大山 1251.7m 
丹沢大山国定公園
大山 1251.7m _c0002260_165050.jpg
土曜の夜不意に「明日は大山に行こう」なんて言うものだから
これはウマい豆腐料理でもご馳走してくれるのだろうと、今年最後の?
猛烈な残暑の中、喜び勇んでついて行きました。
ああ、それなのに「一応、念のため」なんて、どうして登山靴なんて持って行くんだ馬鹿。

それもこのクソ暑い炎天下、下から(駐車場から)歩く気満々のドッコイをなんとか押し止め
無理矢理登山ケーブルに乗せて下社まで。(6分乗車の下社駅の標高は678m)

※午前9:30 伊勢原大山阿夫利神社ケーブルカー下の駐車場着。すでに駐車場は
  満杯だったのですが、朝一で大山登山を終えた登山者の出庫を待ってなんとか駐車。
大山 1251.7m _c0002260_1615679.jpg
下社駅に着いたら神の山 阿夫利神社 を目指します。
大山 1251.7m _c0002260_16154560.jpg
鳥居をくぐれば阿夫利神社下社。
大山 1251.7m _c0002260_1615588.jpg
下社左にある登山口で、お賽銭を投げ入れ、祓串で自ら身を清めて入山します。
大山 1251.7m _c0002260_16161248.jpg
先ず一発目から
前途多難を物語る、長く険しい階段が聳えます。

           「やっぱりやめようか」
大山 1251.7m _c0002260_16162525.jpg
先行く人は黙々と
大山 1251.7m _c0002260_1619552.jpg
ただ黙々と登るだけ
(一体どこが面白いんだ、とか言わないように)
大山 1251.7m _c0002260_16191735.jpg
息も絶え絶えに、8丁目の「夫婦杉」とか、14丁目の「天狗の鼻突き岩」とか
15丁目の「牡丹岩」とか制覇しながら(苦し過ぎて写真どころじゃない)
「一体何丁目まであるんだ」と、キリのいい10丁目が頂上だと思っていたドッコイを
軽く裏切りつつ、これが28丁目まで続くのだった。ぜーぜー。
大山 1251.7m _c0002260_16184857.jpg
見苦しい姿を見せることなく頂上へ。
下界とは10℃の差。天空25℃の快感。汗びっしょりの身体に、急に衣服が冷たく張り付く。
大山 1251.7m _c0002260_1616383.jpg
そして見事視界ゼロ。
大山 1251.7m _c0002260_16201795.jpg
本当ならば伊勢原の街を眼下に俯瞰、どころか遠く東京都庁やら(方角的に合ってますか?)、富士山までも見渡せるのです。
大山 1251.7m _c0002260_16203270.jpg
思いきり普段着で登ってますけど、足にはなぜか登山靴。それがこの日の運命の分かれ道(-_-)。
大山 1251.7m _c0002260_16172692.jpg
何はともあれ生ビール。肴は氷水でキンキンに冷えたきゅうりで生き返る。
大山 1251.7m _c0002260_16215064.jpg
山小屋の主の下、袖振り合ったハイカーたちと再会。
先週につづき来月も北海道利尻富士に行くと息巻く
老後を津々浦々の山めぐりで楽しむロマンスグレーの紳士や
弱冠4歳で大山を登りきったお嬢ちゃん
(両親とお兄ちゃんと4人で登るものの、お母さんはお兄ちゃんと先に歩を進め
それを泣きながらお父さんと追いかける。
そしてついに頂上でお母さんと感動の再会を迎える。)
途中、絶対無理だよねと噂していただけに、そばで感動のシーンに遭遇し
こちらもついホロリとしました。
「よくがんばったね」と讃えたものの、こんな子たちがごろごろいました。(-_-) 
幼児ハイキングコースに負けるな五十路!
それにしてもこんな幼子を、上手く登らせるコツがあることを知りました。
付かず離れず、必要以上に甘やかさないその躾を目の当たりにし
今さらながら子育ての妙を知りました。なんともあっぱれ。豆に生かそう。
大山 1251.7m _c0002260_1622670.jpg
そして名残惜しく下山します。(ひつこい)
大山 1251.7m _c0002260_16222738.jpg
帰り道は一瞬のうちに霧に包まれ、さすが「雨降らしの山」と謂われる所以か
なにやら幻想的ですらありました。
大山 1251.7m _c0002260_16224174.jpg
そして振り出しに戻る。
大山 1251.7m _c0002260_16225875.jpg
実は当初の目標は、このままケーブルカーの追分駅まで下る予定でしたが
膝が笑って力尽きる。o_ _)oパタ
でもここからの女道、男道の道すがらがとてもいいんですよね。
特に秋の紅葉シーズンは目も眩むようです

登頂まできっちり一時間半、そして下山一時間の後
本日ようやくまともな食事をとりました
が、熱中症の私(自己診断)はそばを半分残す。
大山 1251.7m _c0002260_16231451.jpg
豆腐料理三品は、胡麻豆腐、山菜とろろ豆腐、いがぐり豆腐。
大山 1251.7m _c0002260_16233663.jpg

そしてやっぱり山なんてきらい
て、こんなミソもクソも一緒な〆でいいのか私。




帰りは七沢温泉にでも寄って帰ろうと言われましたが、そのパワーも尽き、家路を急いだのでした。家でゆっくりバスクリンの湯に浸り、9:30に就寝した安上がりな私。zzzzzzzzz。

ところで下山の道すがら、ドッコイからこんな問題が
「坂には上り坂、下り坂とあるけど、実はもう一つ、三つ目の坂があるけどなーんだ」

答えは三秒後。










  ま坂だって(-_-)



おまえいっぺん奥歯ガータガタいわせたろか!




それはともかく、久々の夫婦いい時間でした。

画面をクリックすると読めますよ。
大山 1251.7m _c0002260_16235592.jpg

by eight-b | 2007-08-28 08:33 | Comments(16)
Commented by くんた at 2007-08-28 09:09 x
ひさびさに読み応え、笑い応えのある山行記ですた
でもなー     もったいない
歩き始めの30分から一時間が一番辛い
もうちょっとロングコースの方が楽しいぞ 
せめて昇り4時間 下り3時間程度

ちょっと急ぎ過ぎじゃないか?
まわりを楽しみながらゆっくり ゆっくり歩いて、気がつけば山頂
このペースが一番楽しい


Commented by ほんまかいな at 2007-08-28 12:33 x
ああぁぁぁ・・・懐かしい・・・7-8年前に行きますた、登りますタ・・・いえ、途中の見晴台の広場まで(´;ェ;`)ウゥ・・・
あんな、まともな登山と思わず、ハイキングコースを鵜呑みにして、空きっ腹のまま登ったので、危険回避の英断を下して引き返しますた・・・
あとで、経験者に尋ねたけど、山頂には自販機があるだけだから引き返して正解と言われたんだけど・・・・・
山小屋があったんですかぁ・・・?ビールも飲めたの???(=;ェ;=) シクシク
御蔭様で、登山の続きを見られて嬉しかったです・・・・・・・感謝☆
Commented by eight-b at 2007-08-28 15:42
くんたさん
山もあんまり久しぶりなので右足出すんだか左足出すんだか
忘れてしまいました。
ですが言われて気付いた
終盤はクライマーズ・ハイとでも言うのでしょうか(ただのハイカーだけど)
乗っちゃう状態?
それにしてももっといい季節に登りたいものです。
てっぺんの茶屋のおやぢも言っていたけど
今年は登山者もうんと少なくて、この猛暑の中そんな酔狂な
もんはいないってことだろがははははははは

私は笑われたんでしょうか。(-"-;)
Commented by eight-b at 2007-08-28 15:48
ほんまかいなさん
実はドッコイもビギナーズラック?でちょちょいのちょい山だと思っていたようです。
「まさかこんな本格的な山だとは」と後悔先に立たず(笑)
そもそも初登山が日本一の富士山なもんで調子こくきらいがあります。
でも、先にバテたのはこの私なんですけどね。
Commented by eight-b at 2007-08-28 15:49
追記
頂上間際に「後10分で生ビール」の看板が
気分は走って駆け上がりました(笑)
Commented by n-sakanaya at 2007-08-28 20:56
七沢温泉..........近いっす。
って..........田舎侍もとい!ケツの赤い田舎猿っす.............。

大山。
この山の様子を見て、その日の天気を予想します。(爆)
Commented by くんた at 2007-08-28 21:09 x
頂上で泊りならビールもええが、これから下るってのにビールを飲もうとは思わないぞ ふつう
普通じゃないってことか
ご褒美用にザックには一本入れて歩くけどやっぱり飲むのは山をなめきった俺でさえ急所場が終わってからだ 

正月の八ヶ岳でおにぎりと缶ビールが凍ったのにはまいった
Commented by crystal at 2007-08-29 02:14 x
はじめまして。
同区民(拙宅は味楽の頭上の尾根のどこか)でございます。
私も山は大きらいっ! 
なのに現住まいも山の上だし、実家も中途半端な朝比奈だったりで。

確か、5月の連休明け辺り、どうゆう訳だか「石挽きそば 蕎真」を検索して、コチラに辿り付いてしまいました。(滝汗)
先週コソ見をしていたら、豆@レオちゃんを発見~♪
何を隠そう私も夫も濃蜜なハスキーが大好物で、16年掛けて5つほどチビチビと食しておりました。
2月までは当家限定メニュー「白黒、お替り自由のまたぎ放題」を堪能してまいりましたが、残念ながら春の人事異動で天界へ赴任となってしまいました。
4月より、本部(どこ?)推薦・新ニュー「青い眼の白いケモノ」が、足元でヌルヌルしております。
以後、お見知りおき下さいませ。
Commented by eight-b at 2007-08-29 08:18
さかなやさん
次回の大山土産は新鮮な魚と決まりました(笑)。
えーと、今日の仕入れはシロガイですか?
鮨屋で一回食べたきりですが、めちゃ馬じゃないですか~♥
Commented by eight-b at 2007-08-29 08:25
くんたさん
そこにキンキンに冷えたビールがあったから。

人間、理性を失うと本能丸出しになるということでしょうか?

山でビールを飲まないくんたさんでも
思い当たることはあるでしょう?
Commented by eight-b at 2007-08-29 08:32
crystal さん、はじめましたm(_ _)m
ダビンチコードばりの難解な謎解き文章を解読したところ(笑)
そうなんですか、我が家と似た運命の元、一足お先に旅立ったのですね。
だのに今はニャンコなんですね。猫という名のキャットなのね。

ああ、猫にしとけばよかったかもな今日この頃の豆台風(T-T)

昨夜はどうも大人しいと台所の扉を開けてみれば
神棚に供える榊が見るも無残・・・・

罰当たりな子に育ってます(T-T)v
Commented by eight-b at 2007-08-29 08:35
言い忘れました。

同区の誼でこちらこそどうぞ宜しくお願い致します。

でもニャンコなのよね(笑)
Commented by kyoe_noriko at 2007-08-29 11:25
ここ、よさげだと思って相方に「行きたい!」って言いましたら「あーー有名だよ。ここは良いよーー。」と。
神奈川まだまだよくわかってません。
Commented by eight-b at 2007-08-29 13:49
noriちゃん
近場の湯治場としていかがでしょう?
って温泉場ではありませんが
(七沢、鶴巻へどーぞ)
まったりと座敷で食べる豆腐料理三昧なんて楽しみ方もあります。
もっとお気軽に飛び込みで、しし鍋、鹿刺しも食べられそうですよ。
数年前までは毎年1月に商売繁盛の年始詣りでメーカーの大型バス
チャーターで連れて行ってもらっていましたが、ここ数年来の景気の
冷え込みで、それもバッタリ。

来年のねぶたに備えて大山登山お勧めです(笑)。
11月の紅葉シーズンなんてそれはそれは見事ですよ。

Commented by crystal at 2007-08-30 02:28 x
ノンノン!ニャンコではありません。 あれは猫を被った犬でして・・・
それが証拠に後頭部から背中に掛けて、ファスナーがつい取ります。
チィーと開けると、白黒犬がミチミチに詰まっているのがわかります。
ドライブ大好き、ショッピング大好き、稲妻も雷もカーテンはぐって
眼をランランと輝かせては見入っております。
毎日リードを装着して、お散歩GO! こんなニャンコ、存在しますか?
あれは猫の毛皮を被った犬なのです。 眼も青いでしょう?

ところで・・・ カイロプラクティックはどちらに? 
通っていた仲町台の治療院、担当が退職して難儀しております。(・・。)
Commented by eight-b at 2007-08-30 17:08
crystalさん
パン!そゆのを猫だましというのです。(笑)
なんなら豆と取り替えましょう。
いまなら体重15kgくらいですから。

私の行っていたカイロはちょっとお勧めできません。
だって先生がタイプじゃないんですもの。
一週間通ってやめました。
イケメンカイロ求む。
<< 阿夫利大山 カオマンガイとレッドカレー >>